
平成28年6月27日(火) 新発田市立川東小学校第4学年32人
あかたにの家で防災キャンプを行いました。
まずは、川博士の安永先生から楽しい川の生き物クイズをしてもらい、その中で上流・中流・下流の特徴や気をつけることなどを学びました。
その後、学区の地図とハザードマップを使っての学習で自分の住む地域を知る活動を行いました。
そして、避難の方法や日頃からの周りの変化に敏感になること、早めの避難の大切さなどを学びました。

そして、
こどもたちが活動している間に講師の安永先生が、川の生き物をとってきてくれました!!
みんな大喜びでした。

午後からは、避難所の工夫として防災グッズ作りをおこないました。
大好きな新発田に住みたい、そのためにも自然災害について知り、日ごろから準備をしていくことが大切なんだと感じてもらうことができた1日だったのではないでしょうか。
まだまだ続く、防災キャンプ。学校も様々、こどもたちも様々、たくさんの出会いに感謝して活動をしてきたいと思います。